運用管理サービスとして、お客様環境のモニタリング、24時間365日の運用管理、最適化のご提案を提供しています。
モニタリングサービスとしてプロアクティブ監視や、AWSならではのオートスケーリング等に対応した監視サービスや、当社で自社開発した運用オートメーションサービスを提供するとともに、インフラやコストなどの最適化を定期的に提案します。
AWSやOSレイヤの監視とAWSレイヤの運用は、『AWS運用管理サービス』にお任せください。OSレイヤ、ミドルウェア・アプリケーションレイヤの運用も対応可能です。

AWS運用の課題と解決策
課題
- クラウドの運用経験がないため、クラウド特有の運用ポイントがわからない
- 障害対応や定期的な保守、監視などの運用負荷を軽減したい
- クラウドでの監視やバックアップを最適化したい
TOKAIコミュニケーションズがお客様のお悩みを解決します
解決策
サービスの特長
-
特長1 24時間365日のプロアクティブな運用
AWSに精通したスタッフがお客様のシステム環境を24時間365日の体制で運用します。運用、監視・障害対応をすべて当社スタッフが実施し、お客様の負担を大幅に軽減します。
-
特長2 インテリジェンスな次世代監視システムでのモニタリング
AWS上で動的に拡張・収縮する環境のモニタリングや一元管理ができます。統計分析アルゴリズムや機械学習を利用した予兆監視も可能です。
-
特長3 サービス報告、最適化提案
お客様環境をコスト最適化、セキュリティ、耐障害性、パフォーマンスの観点から分析し、障害予測やパフォーマンス分析結果を報告するとともに、継続的な最適化提案を行います。パフォーマンス・傾向・パターンの分析による最適なリソース管理でコスト削減を実現します。
サービスの概要
運用
お客様システムに対し、監視や運用の代行を行います。監視システムで障害を検知した際は、障害対応を行います。インシデントを月次で報告し、システムの課題を発掘するとともに、継続的な改善提案を行い効率的な運用支援を行います。

監視
AWSワークロードに適したインテリジェンスな次世代監視システム「Datadog」を提供します。
従来の閾値監視に加え、 Auto Scaling対応+プロアクティブ監視が可能です。
- 可視化
- 見やすく、使い勝手の良い、ダッシュボードで何が起こっているのかすぐ分かる履歴分析や傾向調査が可能
- アラート
- 幅広い条件に基づいてアラート通知。手動では見逃してしまう異常値、外れ値、予測値を予兆監視で特定
- 分析
- システムの稼働状況、パフォーマンス状況を分析。多種多様なデータを分析することで、効果的な改善案を提案

![AWS Cloud[(Amazon Route 53, Amazon CloudFront, Amazon RDS, ELB)→(Amazon S3, Amazon CloudWatch)→AWS Lambda (ログ)]→Datadog、オンプレミス環境[Datadog (ログ)]→Datadog Datadog→可視化、アラート、分析](/service/img/operation-img-07.png)
サービス報告、提案
以下をレポートにまとめ報告します。
- インシデントの発生状況(障害検知、問合せ、依頼による対応)
- システムの稼働状況、パフォーマンス状況を確認して、分析、改善提案
- TrustedAdvisor分析結果(コスト最適化、セキュリティ、耐障害性、パフォーマンスの観点から分析、改善提案)
- AWS構成管理情報

Datadogによる監視
次世代監視システム「Datadog」により、さまざまな監視項目を統合的に管理できます。

監視・自動化ツール(EMA)
当社独自に開発した他社サービスにはない、AWS環境の運用自動化ポータル(EMA)をお客様へ提供しています。
スケジュールしたAMIの取得やインスタンスの起動・停止、タイプ変更を自動で実行することができます。

サービス詳細
ITILのプロセスをベースに、システムの維持管理に必要な運用管理作業を実施します。
基本サービス
イベント管理 | 死活監視/リソース監視/サービス監視/ログ監視/AWSインフラ監視/予兆監視/AWS変更監視 |
---|---|
インシデント管理 | インシデント管理/切り分け作業・エスカレーション/AWSメンテナンス管理 |
構成管理 | AWS構成管理 |
要求実現 | インスタンスの停止、起動、再起動/監視の停止、開始/AMIバックアップ/RDSスナップショット取得/リストア作業/AWS各種パラメータ変更/AWS サポート制限解除作業/ELBのSSL証明書更新作業 |
問題管理 | AWS障害対応 |
アクセス管理 | IAM管理/アクセスログ管理 |
サービス報告・改善提案 | 以下をレポートにて報告 インシデント発生状況/システムの稼働状況/AWS Trusted Advisor分析結果/構成管理情報 |
オプションサービス
OS運用管理 | OS変更監視/OS構成管理/OS設定変更/OSセキュリティパッチ適用/OS障害対応 等 |
---|---|
アプリケーション運用管理 | パフォーマンス監視/ミドルウェアパッチ適用/ミドル・アプリケーション操作 等 |
個別サービス
運用自動化ポータル(EMA) |
|
---|---|
オペレーション代行 | EC2の再起動・停止・起動/インスタンスタイプ変更/監視の一時停止・再開/AMIバックアップ/RDSスナップショット |
EC2リストア代行 | AMIからのEC2のリストア |
AWSサポート | AWSサポートへの問い合わせ代行/AWSサービス制限解除申請代行/AWSメンテナンス通知 |